しんどいウサギ、しんどいカメ

こんにちは。Kunyです。

前にこんなことを書きました。
――――――――
どっち(ウサギもカメ)も、
自分のなかにあるんだよねぇ・・・

「今のあなた」は
ウサギですか?
カメですか?
――――――――

ウサギ「タイプ」か
カメ「タイプ」か
どちらに属するかって話じゃなく

自分のなかに
ウサギもカメもいる、って話です。

しかも・・・
ウサギも、カメも
それぞれ別側面があるよね?

ウサギAとウサギB。

ウサギA
ぴょんぴょん目標に向かって
軽やかに進んでる。

ウサギB
競争相手(カメ)と自分を比べ
油断して眠っちゃう。

カメA
自分の力量を受け入れて
のそのそ、でも着実に
ゴールに向かって進む。

カメB
競争相手(ウサギ)のスピード感と
自分を比較して
劣等感で落ち込む。

この場合だと
ウサギAや、カメAモードならいいよな〜。
って思いません?

他人と比較してしまうときってあるよね。
あの人より、稼いでない
この人より、動けていない
あの人より、影響力が足りない
この人より、努力が足りない

とか、とか・・・

こういう状態のとき
感情にフタしてやりすごそうとすると
あとでしんどいです。

感情にフタをして
他者との競争の世界で、
「勝ち抜こう」と意地になって
心や感情とかを
見ないフリして生きてきた結果、
ぼくは
プライベートがボロボロになりました。

ウサギAや、
カメAだといいよな〜。

と思う。

そのうえで、
ウサギBや、カメBなときの
ダメダメな自分も認める。

油断して眠っちゃうツメの甘い自分も
他人と比較して劣等感に苦しむ自分も、
自分だから。

「ゆるガチ」では
そういうことも伝えています。

「ダメな(ところがある)自分」も
無視しないって、
いいもんです。

自分の〇〇はいいけど、
▲▲はダメとか

動ける自分はOKで、
動けない自分はNGとか

条件つけないで
無理なく、稼げる。

内にいる
ウサギな自分も、カメな自分も認めて
週に2日働いて月100万くらい稼いでる
そーゆー人たちを増やす。

なので
弱い自分やポンコツな部分も
受け入れて
自分らしいスピードゆるく
ガッチリ稼げる人が増えてますよ。

ゆるガチ講座、
まさに「ゆるくてガッチリ」です。

「ゆるガチ」主宰
おおたか(Kuny)

ゆるガチstyleの詳細は
LINEで配信中

LINE友だち登録はこちら
👇
https://otaka3.okinawa/l/hp.c.html

メルマガ登録

ビジネスだけでなく人生も成功したい方のためのメルマガ、不定期的に発行中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA