技術は教えられても「お人好し」は教えられない

どうも! Kunyだよ〜。

 

 

前回のブログカッコイイことを言って(前回のブログ参照)

なんというか、気はずかしいというか、むず痒いです。

 

カッコイイこと言った後に付け加えた

「ない袖は振れない」について、補足しますね。

 

存在しているだけで価値がある。

と、

人の役にたって価値を生み出す。

は、どちらも欠けてはならないものだと思います。

 

なんて言うのかな・・・

どちらも、大切な片輪なんですよね。

特にビジネスの世界では。

 

片輪だけだと成り立たず、

両輪あってはじめて成り立つものだと思います。

 

片方は、前回のブログで話したような「想い」「情熱」

ぶっちゃけてしまうと「キレイゴト」ですね。

 

そしてもう片方は、「売り上げ」「お金」です。

 

これら両方の車輪が回ってこそ、健全なビジネスだと思っています。

 

まさに「ない袖は振れない」わけで

キレイゴトを実践するには、会社の体力も必要、ということです。

 

会社の体力には限界があるので、K君には頑張ってもらいたいと思います。

 

その上で「想い」「情熱」、キレイゴトの話の続きです。

 

「お人好し」は教えて出来るものじゃない

 

僕がK君を採用するときに、

 

” あ、彼は「教えても身につけられないもの」をすでに持っている”

 

と感じました。

 

たとえば、コンピューターの知識が今は足りないとしても

いくらでも後から教えることが出来ます。

 

K君だけでなく、僕が今まで迎え入れてきたスタッフ達は

経験もキャリアもある人は、ほとんどいませんでした。

 

素人に毛が生えた程度の知識のスタッフを採用しては、

3〜4ヶ月くらいで仕事ができるようにしていました。

 

小さい会社だから、社員教育に時間かけられませんしね。

 

興味があればOK! 知識は後からつけていけばイイ。

 

そんな感じで採用していたんです。

 

改めて考えてみると、採用したスタッフに共通していたのは

なんだったんだろう??

 

ホスピタリティ。

正直さ。

 

なんというか、

「人のあり方としてどうか」みたいなこと。

 

わかりづらいかな?

 

たとえば、

悪いことをしたらごめんなさい、と謝る。

いいことをされたら、ありがとうとお礼を言う。

困った人がいたら、助ける

 

小さいときに、親から言われるようなことです。

そのへんの「人との在り方」みたいな感覚が

僕と近い人を、無意識に採用してきたような気がします。

 

採用マニュアルや質疑応答リストがあるわけもなく、

もう「感覚」としか言いようのない感じです。

 

シンプルに言うと

「一緒に働きたいかどうか」

です。

 

K君を面接したとき、彼の話を聞きながら思いました。

 

” なんて素直な子なんだろう ”  

 

と。

 

ピュア、というか・・・

やっぱりこの言葉になるんでしょうね。

この子も、お人好し

 

お人好しは、教えられない。

 

「お人好し」そのものは、教えることは出来ません。

 

お人好しは、その感覚を持ってない人には出来ません。

 

いくらスキルがあっても、

いくら仕事ができても、

「お人好しになりなさい」と言われて

素質がなければ、お人好しにはなれないんです。

 

お人好しという素質がない人に

なりなさい、と言っても無理ですよね。

 

だから、最初からお人好しの素質を持っている人が、

僕のなかの採用基準でもあり、

仕事だけじゃなく

友人関係やプライベートで付き合いがある人たちに

共通している素質でもあります。

 

 

教えられる部分は、いくらでも教えられる。

それよりも、一緒に働く仲間には

僕の信念(お人好し)に同意してもらわないと

僕がぞんぶんに働けない。

 

どんなに華々しい経歴があろうが

喉から手が出るくらいほしいスキルの持ち主だろうが

「あなたの直感が鳴らなければダメ」だと、

東京で働く仲間にも言っています。

 

その採用基準がゆえに

ビジネスが少々回り道したって、まあ、

「お人好しプロジェクト」だから

いいんじゃない?と思っています。笑

 

僕が選んだ「お人好し人生」は

こんな感じがちょうどいいんです。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ブログを通して「ゆるガチ」に興味がわいた人は

コメントでも、直接メッセージでもイイので待ってます!

 

「ゆるガチ」に興味がわかなくても、

僕に興味がわいた、とかでもイイですよ。笑

 

ひとこと「ブログ読んだよ!」とコメントもらえたら

「ッシャー!!」とガッツポーズするくらい嬉しいです!

読んでくれてありがとうございます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メルマガ登録

ビジネスだけでなく人生も成功したい方のためのメルマガ、不定期的に発行中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA