「漬物石みたい」と言われた僕が動けるようになったワケ
どうも!
朝の6時からミーティングして(おお、さわやか〜)
「散歩行こうよ」と誘われるままに
ミーティングを終えたらカミさんと朝の散歩で〜す。
こういうなにげない時間が好きです。
ブログを精力的にアップするようになって、
意外なところから反響があり、嬉しく感じています。
「面白かったよ。続きも楽しみにしてるよ」
とか
「長い付き合いで大高さんのことで知らないところはないと思っていたのに、意外な一面を知りました」
とか、長年連絡のなかった方からブログをきっかけに
連絡をもらったりとか、嬉しいものですね。
(他にも感想、お待ちしてます! ぜんぶ読んでます!)
ところで、
僕にとって、ブログを更新したり、情報を発信するのは
ずっとやりたかったことでした。
いや・・・正直にいうと、
「やりたいこと」というよりは
「やりたいことを実現できている自分になるために、
やらないといけないこと」でした。
ほんとうは、ブログ更新やメルマガ発信は
「やりたいこと」そのものではなく、
「やりたいことのために、やらないといけないこと」なんです。
「やりたいこと」に添えられる「やらないといけないこと」
ブログを更新したりメルマガを発信したりと
情報発信することは、僕にとって
やりたい(WANT TO)じゃなく
やらないといけない(HAVE TO)の類なので、
苦手な教科の宿題のように気が乗らなくて、
長いあいだ取り組んできませんでした。
「やりたいことのために、やらないといけないこと」
って、一体どういうこと??
と、疑問に思われる方もいるかもしれません。
ちょっと説明してみますね。
例えば、僕のライフワークは「お人好しプロジェクト」です。
自分の仕事を通して、お人好しの輪を広げたり
お人好しがお人よしを呼ぶ循環が広がって
多くの人に幸せになってほしいと、本気で想っています。
そして、たくさんの人に幸せになってもらうためには
僕の仕事や活動のことを知ってもらい、
賛同してくれる仲間を集めたり
僕の力を必要とする人たちに、僕のことを知ってもらう必要があります。
となると、
僕のことを知ってもらう手段として
ブログや情報を発信する必要性がでてきますよね。
「やりたいこと」が、“お人よしプロジェクト”だとすると
「やらないといけないこと」は、
ブログやメルマガなどの情報発信にあたります。
そう。
ブログやメルマガは、やりたいことではないんです。
でも、目的を果たすためには、やらないわけにはいかない・・・
なんとなく、伝わりますか?
みなさんにも、思い当たることがあるかもしれませんね。
やりたいことを実現するためには、
やりたいことばかりやっていればいい!というワケではないんですね〜〜。
話を戻すと、
僕はブログや情報発信はやりたいことの実現に必要なことだと
その必要性は知りつつも
「やりたいこと」そのものではないので
ずーーーーっと先送りにしていたんです。
「やんないと、いけないよなぁ・・・」
と思いながら。
そんな僕が、いまは精力的にブログを更新したり、
セミナー開催など、情報発信なども行うようになりました。
先日、ビジネス塾でお世話になった方から
「変わりたい、って言いながら
テコでも動かない大きな漬物石みたいな大高さんだったのに、
見違えるように変わりましたね」
と、しみじみ言われました。
そりゃ当時は、今より10kgも体重多かったけど(笑)
漬物石って・・・漬物石って・・・

漬物石サイズではないけど、きっとこんなイメージをしていたのでしょう
・・・僕が10kgやせて、
やらないといけないことを習慣化できるようになり、
漬物石からRIZAPのような華麗な変身を遂げた理由は、
「人との環境」をうまく活用するようになったからです。
あっ、
たまに配信されるメルマガにも、その秘密をちょいちょいお話しているので
よかったら登録してね〜。
/mailmagazine
/blog/783