ぼくが「前よりもっと稼ぎたい」ワケ

どうも! Kunyです。

 

突然ですが、最近の僕は「今よりもっと稼ぎたい」熱がフツフツと上がっています。

 

「もっとお金を稼いで、どうしたいの?」って?

 

むふふふ・・・ そりゃあ

 

稼いだお金を貯めこんで通帳を眺めながらニヤニヤしたいとか、パーッと豪遊したい・・・わけではありません。笑

 

 

自分は幸せになったけれど・・・

 

稼ぎたいモードが高まっている理由は、さらに稼ぐことで、自分のダダ漏れの愛を(おせっかいとも言う)もっとまわりに注ぐことができると信じているからです。

 

自分で言ってて、少し・・・いやだいぶ・・・こっ恥ずかしいのですが、ほんとだから、しかたない。

 

とはいえ、ずっとこんな状態だったわけではありません。

こういうモードになる前の僕は、

 

「別に、そこそこ稼げてるし、幸せ度満点だからいいかぁ〜」

 

 

と、どちらかというと「足るを知る」状態になっていました。

 

 

稼ぐこと=「成功」だと信じて、ビジネスを成長させることや、盲目的にひたすら稼ぐことに注力していた時期を経て・・・

 

 

それよりもっと大切なことに気づき、大きな方向転換を果たしたあとは、なんだかどっぷりリラックスしてしまい「足るを知る」モードに変わってしまったんです。

 

その理由は、ビジネスよりもプライベートを充実させて「自分自身の心の幸せ」にフォーカスしてみたいと思ったから。

 

この方向転換によって、「ビジネスが縮小してもかまわない」とそのときは思っていました。

 

で、どうなったかというと・・・

 

「稼ぐモード」いわゆる金!金!ってモードが、がくんと下がりました。

収入は「ゆるガチ」スタイルをすでに確立していたから、それほど落ちることはなく、経済的に困ることがないのは大きな安心材料のひとつでした。

(※「ゆるガチ」って何?と思われた方は、僕のメルマガセミナーなどで詳しく案内しています。)

 

それで、ビジネスも自分の手に余らないような「足るを知る」状態の範囲内にとどめてみたら、すっかり時間にゆとりができて、心にもゆとりがうまれて、家族と過ごす時間もさらに増えて、

幸せ度もあがって・・・

「うん。これでいい」と。

 

一応の納得も、幸せも、感じていたんですよね。

 

今思うと、小さな悟りというか、低いレベルでの悟りというか・・・(笑)

 

この心境と環境の変化を、僕自身とくに疑問に思わなかった時期が数年間ありました。

 

 

その考えが変わったきっかけは、わりとつい最近。

 

あるビジネス仲間からの連絡でした。

 

 

「そこそこ稼げて、幸せ」の先にあったもの

 

そのビジネス仲間は、自分の仕事がうまくいっていなくてとても困っているようでした。

 

その人は、才能もスキルも十分にあるのに「営業があまり得意ではない」タイプの起業家の一人です。

 

 

なかなかお客さんがつかずに大変な思いをしている窮状を聞いているうちに、いてもたってもいられないような気持ちになり、僕からその人へ仕事の依頼をしました。

 

 

そして即座に5万円を振り込んだのです。代金として。

代金ったって、仕事依頼の内容もほとんど固まってない状態です(爆)

 

 

すると、不思議なことが起こりました。

 

 

それから数日もたたないうちに、

その人に大口の仕事がはいったのです。

 

 

” あ、お金の流れがうまれた ”

 

 

その話をきいたときに、僕はとっさにそう思いました。

 

実際は、僕の5万円がそれを生んだのではなく、その人のがんばりによって入った大口のお仕事です。

 

その5万円がどうこうしたのかが、大事なのではなくて・・・

うまく言葉にできないのですが・・・

 

 

もうちょっと俯瞰してみて、そういう流れのきっかけや、流れ自体をつくるのが

「そういうの」が大好きなんだ、と。

 

自分のなかでエネルギーがぐっと高まるのを感じました。

 

「こういうお金の流れ」を、自分からどんどん巻き起こすのがメチャクチャ好きなんだ。

 

でも、「そこそこ稼げている」今の状態では、この流れはたくさん生み出せない。

もし僕に、もっと力があれば、この「お金の流れ」をさらにもっと多くの人たちへ生みだすことができるんじゃないか・・・

 

よし。じゃあ、やっぱ、もっと稼ごう!(単純)

 

そうやって流したお金たちの流れが、さらに大きな愛の流れとなり、僕の手の届かない場所にまで遠く、力強くエネルギーを生み出す数々の流れにつながっていく。

 

 

そんなイメージを、今の僕は真剣にしています。

 

 

「足るを知る」のは、もちろん大切なことです。

 

今あるものに感謝をして、今の自分が置かれた環境のありがたみを感じることは大切なこと。

 

ブログタイトルでもある「オバーの教え」にも繋がります。

 

 

 

でも、なんというか・・・

 

 

「あるもので満足しよう」といった感覚と、「もっと稼いで豊かさをいろんな方向へたくさん注ごう」という感覚は、僕のなかでは不思議と矛盾していないんですよね。

 

 

「稼ぐモード」で感情をぶっつぶして稼いだ時期。

 

「守るモード」で感情を優先して稼ぎをセーブした時期。

 

両極端ともいえる、それぞれの時期を経た今あらためて

 

「自分にとっての『幸せ』ってなんだろう?」

 

と考え直してみたときに僕のベースにある感情は、豊かさを周りに回したい、豊かさの流れがそこにないのなら自分から流れを生み出したい!という欲求でした。

 

ひらたく言うと「僕はお金のかかるおせっかいをしたいんだ!」ですよ。爆

 

 

次回へ続く!

 

/blog/1067

メルマガ登録

ビジネスだけでなく人生も成功したい方のためのメルマガ、不定期的に発行中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA