「アーリーサクセス」をできるだけ早くつかもう!

どうも! Kunyです!

 

最近、心も体も自然なチカラがみなぎってて、いい感じです。

 

きっと「僕がもっと稼ぎたい理由」が自分のなかでクリアになったからかな。

 

 

とはいえ。

チカラがみなぎってはいても、人間関係はナマモノなわけで・・・

 

いつも順風満帆というわけではなく、ささいな誤解やミスコミュニケーションからくる食い違いもありますよ〜。

 

「大高さんは、仕事にも家族にも恵まれていていいですねぇ」

 

「Kuny(クーニー)みたいにできたらいいんだけど・・・(できないんです)」

 

ねたみそねみ(妬み嫉み)、うらやみ、やっかみ・・・色んな感情を感じることがあります。

 

それで、ちょーーさみしい気持ちになるときもあります。

 

 

なんというか「怒り」とかじゃなくて、さみしい気持ちがより近いかも。

 

今日のブログはちょっと前に感じたことをシェアしながら、「アーリーサクセス(early success)」の大切さについてお話したいと思います。

 

 

 

起業家にとって、アーリーサクセスは超大事

 

「アーリーサクセス」とは、早い段階で成功することを意味する言葉です。

 

 

僕が今回のブログで伝えたいのは、起業家や一人社長さん・・・いや、日々をがんばる多くの人にとって、小さな段階でいいので「成功体験」を早いうちに積むことはとても大切だよ、ということ。

 

それについて、今日も脱線しながらゆるゆる話すのでつきあってくださいねぇ。

 

ちなみに僕が脱線しているときは、平常運転。

調子がいいってことですよ。笑

 

(と、いつも脱線してはハナシが長くなる僕を肯定的に捉えてみる)

 

 

さーさー、本筋に戻りましょうねぇ。

 

 

早い段階で成功することを意味する「アーリーサクセス」が起業家に大切なのは、もちろん理由があります。

 

理由はシンプル。

 

 

「心が折れちゃう前に成功しないと、続けられないから」です。

 

 

まれに、長いあいだ成果がでないままでも、ずーっとコツコツ頑張り続けることのできる人はいますが、強靭なメンタルと実行力を行使しつづけることのできるタフな人間は、ごく一握りです。

 

 

僕も含めて多くの人は、成功した体験がないままだと、遅かれ早かれ気持ちが折れてしまいます。

 

起業を、事業を、続けられなくなってしまうのです。

 

 

金銭的にも続けられないし、なにより、精神的にもコタエます。

 

 

 

たとえば、ブログを開設したとしますよね。

 

読者がついてくれることを目標に、がんばって書き続けるんだけれど、だ〜〜れも読んでくれている形跡がないままだと、ブログを更新し続けるのが苦痛になっていきます。

 

(ああ。まんま、昔の僕ですわ・・・)

(「ブログ読んだよ〜」ってコメントがなかったころは、さみしかったぜ・・・・・・また脱線してるな)

 

それで、だ〜〜れも読んでくれている形跡がないままだと、ブログを更新し続けるのが苦痛になってきて、

 

「やってる意味、あるのかな・・・」

 

と、不安に感じます。

 

 

「こんなに時間をかけてやってるのに・・・」

 

 

と、モチベーションが下がります。

 

そうすると、どうなるか。

 

 

「他人の成功を喜べない苦しい気持ち」がガスみたいにたまっていくんです。

 

最初にお伝えした、ねたみ、そねみ、うらやみ、やっかみ・・・

 

重たいエネルギーは、それらの感情を向けられる相手にもヘビーですが、なにより苦しいのは、その重たいエネルギーにからめとられた「自分自身」なんです。

 

 

成功しない現実を続けていると、他人をねたむエネルギーになってしまう

 

 

僕も、ビジネスがなかなかうまくいかなくて、七転八倒した過去があります。他人のことをうらやましいと思うその気持ちはよーーーく分かります。

 

 

苦しいですよね。

 

 

僕は、苦しかったです。

 

 

 

だからこそ早い段階で、どんなに小さなことでもいい。

 

「やった!」

 

という感情を味わってほしい。

 

そう、痛烈に思うんです。

 

 

「やった!」

「できた!」

「売れた!」

 

ささやかな成功体験を、すこしでも早く積むこと。

そして、それをちゃんと喜ぶこと。

 

少しずつでもいいから、積みあげつづけること。

 

 

小さな成功体験でも、その体験が明日のビジネスを続ける心のガソリンになってくれます。

 

 

前回のブログでお話した数人のビジネス仲間の話に戻すと、少額の金額でもいいので対価を得て

 

「自分のやっていることが、売れるんだ!」

 

という事実をつくるのが大切だよ、ということです。

 

 

事実は自信をつけてくれます。

 

 

どんなに自分を鼓舞してビジネスをコツコツ頑張っていたとしても、自分の乗った乗り物であるビジネスのガゾリンが空のままでは、それ以上さきへ歩きつづけるのが困難になります。

 

成功体験は、ビジネスメンタルのガソリン。

これからもビジネスを続けるために、必要なもの。

 

 

人間は感情の生き物です。

成功体験がくれる「やった!」という快の感情がほしい生き物なんです。

 

 

だから、なるべく早いうちに、気持ちが折れる前に。

 

 

うまくいってほしい。

 

 

アーリーサクセスの作りかた、教えます!

 

 

で、何が言いたいかというと・・・

とっちらかっているけど・・・

(いつものこと〜)

 

僕はそのファーストキャッシュを作る「お金の流れ」を生み出すのが得意です。

 

得意だけでなく、そういうお金の流れをつくって相手を喜ばせるのが大好きなお人好しです(笑)

 

そんな僕が、定期的に勉強会をおこなっています。

内容は、さきほどお話したアーリーサクセスについてのハナシなど、ビジネスを本質を学びつつも、かたっくるしくない、カジュアルに学べる内容です。

勉強会では、いつも笑いが絶えません。

なにより、僕自身がいちばん楽しんでます。

 

笑いが絶えない、かたっくるしくなくて「中2でもわかる」と好評の経営の勉強会。

ゆる~い感じがいいと大好評です(笑)!

いまは、沖縄福岡で行っています。

 

 

前回、福岡で開催した勉強会では、アーリーサクセスをつくるための基本の「キ」などをお伝えしました。

 

 

参加してくれた方々からは、

 

「こんなこと、どの講座でも教わりませんでした」

 

「ビジネスの本質を知っていると知らないのでは、これからの仕事の広がりがまったく違う!」

 

「これを知らなければ『ビジネスは苦しくて普通』ループにはまっているところでした」

 

「もっと早く知りたかった・・・」

 

 

と、とても好評でした!

 

 

次回は2018年12月7日(金)、福岡にて行います。

くわしくはこちら

 

楽しくバッチリ、ゆるっとガッチリ稼ぎたくない人以外はみんな、来るといいよ〜。

 

メルマガで詳細などご案内しています。

見逃したくない方は、こちら登録しておいてくださいね。

/mailmagazine

メルマガ登録

ビジネスだけでなく人生も成功したい方のためのメルマガ、不定期的に発行中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA