仕事が複数あるとき、注げるエネルギーはどれくらい?

どうも、Kunyです。

風呂上りではなく、海上がりの一枚

僕のブログで出てくる

「ヒゲの差の成長」について

もうすこし思うことを書いてみます。

 

「ヒゲの差の成長」って、どういうことか。

 

ヒゲをお持ちでない女性の方もきっと読んでくれてると信じて説明すると、

伝えたいニュアンスは

昨日と比べてわかるかわからないかくらいの伸び幅、

「ほんの少〜〜しの成長」って感じです。

 

成長の幅がほんの少しになる理由について、

ちょっと考えてみたいと思います。

 

やることが増えたら、エネルギーはどれくらい分割される?

皆さんにお尋ねしたいのですが

 

仮に、「やることが3つ」あったとしたら、

それらに注ぐエネルギーの量は、どれくらい分散されると思いますか?

 

 

うん?

「3つ」なら、
それらに注ぐエネルギー量は

それぞれ「3分の1」に分割されるんじゃない?

 

 

そう思いますよね。

 

だけど、どうやら違うらしい。

 

 

実は、3の二乗・・・

 

 

一つのタスクにかけるエネルギーは

なんと「9分の1」にまで減ってしまうのだそうです。

 

マジで?! 残りのエネルギーどこいった?!

 

 

 

やることが複数あると、思った以上にエネルギーを浪費する

 

 

やることが3つあるとき、

それらに注げるエネルギーはそれぞれ9分の1に減ってしまう。

 

 

これ、ちょっと説明しますね。

 

まず、仕事が増えれば、増えた分だけエネルギーが分散されます。

一つのことに全力・全時間を使えなくなるので、自然なことでしょう。

 

エネルギーが分散されることで

一つ一つに傾ける力(エネルギー:体力や知力や時間などのリソース)が落ちるのですが

その力の落ちっぷりが、予想以上に大きいのだそうです。

 

3分割されると思っていた力は、

9分割まで下がってしまって

一つの仕事に9分の1しか注げないものだ、という話を初めて聞いたとき、僕は・・・

 

 

・・・ふ〜〜ん。

 

と思いました。

 

ふ〜〜ん、そういうもんか〜? と。

 

頭ではわかったような気がするけど、

ホントかな?? と疑わしかったんです。

 

 

 

それが、今年、会社を2つ新たに登記したことで

自分の仕事の大きな柱が3つになって

時間を割り振りしながら実際に進めてみると・・・

 

 

思うように仕事がはかどらない!

って事態に、ホントになりました。

 

感覚的な話ですが、まさに「9分の1」しか進んでいないような

ヒゲの差の進み具合。

 

そうなると、計画が狂うんですよ。

 

「3分の1の力でできる」と仮定して予定を組み、目標を立てているので

実際は9分の1しか進んでいないとなると、予定は狂うし、

日を追うごとにどんどんその差は開いていって

目標にはとうてい達しませんよね。

 

当初の自分の見積もりの高さ(3分の1)についていけなくなる。

 

あ〜。

この感覚に覚えがあるぞ。過去の自分だ。

 

かつて、ガッチガチの仕事人間だった頃の僕は

同じような状況におちいったとき、ひたすら気合いと根性だけで乗り越えてきました。

 

感情切り離しスイッチを搭載していたので

痛みを痛みと感じないように感情に重たいフタをして、

 

どんどん疲弊していく自分を無視して突っ走り、さらに、

 

「自分はこんなものじゃない、もっと出来る」と。

 

ザ・ポジティブシンキング。

 

残念なのは、それが

「歪んだポジティブシンキング」だということに気づいていなかったこと。

 

客観性がなく、他人からの指摘やアドバイスにも表面的に受け流して

耳を貸さないのでタチが悪いです。

 

気合いや根性でゴリゴリ突き進めたとしても

目標を達成する前に、心身の調子を崩してしまうか、

目標を達成したとたん、もぬけの殻。

燃え尽き症候群になってしまう・・・

 

でも今の僕は、あの頃の僕とは違います。

 

 

 

努力の方向性のズレに気づけば、修正できる

 

 

 

ゆるっと働きながらもガッチリ稼げる「ゆるガチ」な生き方を実践し、

プライベートでは海にしょっちゅう浮かぶ生活を楽しみ、

家族や、友人との豊かな時間を味わえている。

これは仕事に手を抜くのではなく、努力の方向性を見誤らない客観性がついたからです。

 

努力の方向がズレていることや

気合いや根性を発揮する場面ではないことを知っている今の僕は

あの時は気づかなかった「ワナ」に気づいて軌道修正することができます。

 

なので、ただいま軌道修正中。

 

このブログでは

「ありのままの自分をさらけ出す」がモットーなので

過去の失敗談だけでなく、今のつまづき体験などもいろいろ書いていきたいと思います。

 

何か拾えるものが少しでもあれば、嬉しいです。

 

メルマガ登録

ビジネスだけでなく人生も成功したい方のためのメルマガ、不定期的に発行中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA