偉人に学ぶ、ビジネスデトックス
昔ある時、松下幸之助が、
製造原価を下げるための会議中に
ふらっと入ってきたそうです。
会議は行き詰まっていました。
今まで、さんざん原価を絞ってきたので、
数%下げるだけでもやっとな様子。
会議の最後に、幸之助に感想を聞くと
「30%下げるにはどうしたらいいか?」
とだけ言って出て行ったと。
その本意は、なんだと思いますか?
「ゼロリセット」の視点を持つ
松下幸之助が伝えたかったことの本質は、
何とか少しでも下げよう
とするからあかんのや。
最初から30%下げるにはどうしたらいいか?
という(ありえない)視点に立てば
今あるものを
どうにかしようとするのではなく、
全く別の発想が出てくると。
さて、話を戻しますね。
ビジネスデトックスの必要
会社経営をしていて、年月が経つと、
いろいろなモノが溜まってきます。
資料や荷物等のモノ系から、
月々自動引き落としになっている
経費(お金)系まで。
ムダをなくし、シンプルにスッキリと
したいのですが、小さな会社は、
基本的に贅沢しているモノなんて、
ほとんどありません。
見直したところで、
微々たる改善にしかなりません。
労を多くして、結果が少々なので、
そのうち見直し自体もほとんど
やらなくなってしまいます。
あなたはそんなことないですか?
ないかな?
あっ、ありますぅ?
では、どうしたらよいのでしょうか?
今、あるモノから減らそうとするから、
微々たるモノになってしまいます。
ありえない視点に立つと、
全く別の発想が出てくるのであれば
まずは、”全て”捨てる、手放す、
解約する、と決めてみましょうか。
そして実際に実行します。
「ゼロリセット」です。

まずは全てを手放してみる
そして、本当に、ほんとうに、
ほんとーに必要なモノだけ再度入れる。
それ以外は全て処分します。
うちの事務所の整理の時は、
いつもコレをやってました。
休日の日に、廊下に全ての荷物を出す。
そして掃除機をかけた後、
本当に必要なモノだけ、入れる。
絶対必要ではなく、あったらいいな、
いつか使うかもレベルは全て捨てる。
迷ったら、迷う程度なら捨てる。
これを繰り返しています。
些細なことですが
これができるようになると・・・
あなたにとって
大好きなお仕事で
ステキなお客様に囲まれて
時間にゆとりができるだけでなく
経済的自由も手に入れられるようになります。
そうなると・・・
あなたにとって
大切なパートナーやご家族、ご友人、
そして何よりもあなたご自身との時間。
大切にしたいことを
大切にしたいときに
大切にできること
が出来るようになります。
片づけると幸運がやってきますよ~♪
とか、フワッとしたことではありません。
ちゃんとした理由と裏付けがあります。
もちろん実績も!
知りたいですか?
もちろんお伝えします。
ブログでもお伝えしていきますが、
よかったらこちらにもおこしください。
大高さん
いつも読ませて頂いてます。沢山の学びを頂いていますし、何より読んでいて楽しいです。
良かったらこれからも書き続けて下さい。応援しています!
けい
けい
ステキなコメントに喜びと勇気づけられます。
ありがとうございます!