周りから「引き上げ力」を得る方法

どうも! Kunyです。

 

自分との約束は破りやすいけれど、

他人、それも「仲間」との約束は破りにくい。

 

そんな人間の心理を活用して、

「やらないといけないこと」を

習慣化することができる、という話を

前回のブログでお話しました。

 

 

「やらないといけないことをやる」

そんな環境を仲間と一緒に整えると、

たった一人で同じことをやるのとは段違いに

自分を「引き上げる力」が生まれます。

 

仲間が自分の夢を

応援してくれているのを知っているから。

仲間が

「変わりたいけど変われない」を

行ったり来たりしている状態に

うまく働きかけてくれるんです。

 

ところで、そんなイイコトづくめの

「仲間が引き上げてくれる環境」って

どうやって作れるんでしょう?

 

 

自分で全部やりきろうと思わないこと

 

仲間が引き上げてくれる環境は、

「頼る」ことから始まります。

 

ここでも

「頼る」がキーポイントなんですね〜。

 

「受援力(じゅえんりょく)」です。

 

 

自分で全部やりきろうと思わないこと。

自分でなんとかしようとしないこと。

 

自分の「やりたいこと」を人に話して

サポートしてくれる仲間を見つけること。

 

そのやりたいことを実現させるために、

果たさないといけない

「やらなければならないこと」。

ここに取り組むエネルギーに

仲間の「引き上げる力」を借りるんです。

 

 

「応援しているよ」じゃ弱い。

 

 

引き上げる力、と話していますが、

これは「応援」とは似ているようで

ちょっと内容が違います。

 

「引き上げる力」は

「応援」よりも一段階、高いレベルです。

 

もちろん、

応援したい気持ちがベースにあるんですが

「応援しているよ」だけでは、

実行力に欠けるんです。

 

 

僕の例でお話してみますね。

 

 

僕はずっと

「セミナーを主催したい

と思っていました。

でも、

セミナーを開催したいな〜、と

漠然と思うだけで

具体的な行動には

結びつけられないままだったんです。

 

新しい会社を立ち上げて、

じゃ、まずは何をする?

と起業メンバーと話し合ったときに

セミナーをやろう、という話になりました。

 

では、なんのセミナーをするか。

ブレーンストーミングしながら

話し合った結果、

「ビジネスデトックス」をテーマに

セミナーをやろう、と決まりました。

 

このへんも、ポイントです。

 

自分一人で決めてスタートさせないこと。

 

自分と一緒に周りも動き出すことで、

「やめるにやめられない環境」になります。

自分のモチベーション頼みという弱い環境にくらべて

フェードアウトしにくくなるんですね。

 

 

僕のいう「周りに頼る」って

そんなイメージです。

 

 

そして肝心の

「やりたいこと」であるセミナー開催ですが、

 

やりたいセミナーをやるためには、

「やりたくないこと」が

いろいろあるわけです・・・

 

僕にとっての「やりたくないこと」は

 

・セミナーの募集ページをつくること

 

・セミナーの告知文や、

 セールスレターを書くこと

 

・セミナー参加希望者が振り込む

 参加費の決済システムを作ること

 

・プロモーション用のメルマガを書くこと

 

など。(いっぱいあるね〜)

 

で、僕が仲間にぶっちゃけて言うわけです。

 

「セミナーはやりたいけど、

 セールスレターを書くは嫌です」

と。笑

 

すると、誰かが助けてくれるんです。

仲間がセールスレターや募集ページを

書くことを引き受けてくれました。

 

しかも

「しょうがねぇなぁ〜」と言いながらも、

なんだか楽しそうです。

 

同じように、課金の決済システムを作るのは、

システムが得意な人がやってくれることになりました。

 

もし、これを周りの仲間が

 

「セミナーやりたいんなら、がんばれ!」

とか

「告知文を書くの、嫌でもがんばれ!」

 

といった「応援」レベルだったなら、

きっとまだセミナーは開催できていなかったかもしれません。

 

 

「しかたないなぁ。じゃあ告知文を書いてやるよ」

「わかった。システムのほうはこっちでやるから」

 

“ だから、大高さんはセミナーを主催して ”

 

 

これが、「引き上げ力」です。

 

 

あ、もちろん、

「一人でなんでもできる人」は

どんどんやっちゃっていいですよ〜〜。

 

でも、僕のように

できることとできないことが明確にある人は、

仲間からの「引き上げる力」が必要でした。

 

 

告知文ができて、

参加費の決済システムができて、、、と

環境がどんどん整えられていけば、

セミナーをやらないわけにはいきません。

 

しかも、仲間を巻き込むことで

「やるからにはセミナーを成功させよう!」と

ピリッとした心地よい緊張感もうまれます。

 

 

全部を一人でやろうとすると、しんどいものです。

 

それを仲間に頼り、引き上げてもらうことで

晴れてセミナー開催が可能になりました。

 

しかも単発ではなく、

定期的にセミナーを開催できるように。

 

 

人に頼ることができなかった僕が

「頼る」力を身につけたことで

まわりから「引き上げる力」を得ることができたのです。

 

 

「週に2日働いて年収1000万、

ゆるく働いてガッチリ稼ぐ『ゆるガチ』ライフ」

を、僕が叶えていると聞いた人は

もしかしたら僕のことを

「スゴイ人!!」と思っているかもしれません。

 

ですが、僕の今のスタイルには、

いろんな仲間の力があってのことなんです。

 

 

「ゆるガチ」について

もっと詳しく知りたい人は、

メルマガ登録もオススメです。

 

お伝えしたいこと、もっとあるんですよ〜。

 

↓↓↓ メルマガ登録は、こちらから出来ます ↓↓↓

/mailmagazine

メルマガ登録

ビジネスだけでなく人生も成功したい方のためのメルマガ、不定期的に発行中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA